2023.09.01

吹き抜けにおすすめのダウンライトとは?吹き抜けの照明の失敗例も紹介!

吹き抜けのある家に住みたいとお考えの方の中には、吹き抜け空間の照明がどのようなものが良いのか分からない方も多くいるのではないでしょうか。
例えば、吹き抜けに使われる照明にはダウンライトと呼ばれる天井に埋め込むタイプの照明があります。
今回は、吹き抜けに住みたい方々に向けて、吹き抜けのダウンライトについて解説します。

□吹き抜けにおすすめのダウンライトについて!

ダウンライトとは天井に埋め込んでいるタイプの照明で、吹き抜けに使用する場合には工夫が必要となります。
吹き抜けに採用する場合は天井から床までの距離が長く光が届きにくいうえに、お手入れする際や照明を交換する際も高いところでの作業になり手間が増えるでしょう。
そのため、長期間使えるLEDダウンライトを採用し、照明交換の手間を少なくするのが良いでしょう。

リビングが暗いという失敗を防ぐためにも、吹き抜けでダウンライトを取り入れる際は壁や天井を照らす補助照明を取り入れ、リビング全体が明るくなるように工夫しましょう。
加えて、ダウンライトの光がシーリングファンなどの遮蔽物に当たらないように、配置場所や光が拡散しないタイプのライトを採用して壁に反射させる工夫が必要になります。

□吹き抜け照明の失敗例と対策について!

1つ目は、照明の明るさによって吹き抜け空間が暗くなることです。
天井空間と居住空間の明るさをバランスよくすることが大切になるので、空間全体をペンダントライトで明るくすることや暗くなりやすい壁や天井を照らす補助照明を取り入れるようにしましょう。

2つ目は、光が直接目に入り、まぶしくなってしまうことです。
対策としては、目に光が入らないように光の角度を調整することやシェード付きの照明や間接照明を取り入れるのが良いでしょう。

3つ目は、シーリングファンの影が映ってしまうことです。
シーリングファンの影が映る状態を防ぐためにも、照明とシーリングファンの距離を開けて設置するのが良いでしょう。

□まとめ

今回は、ダウンライトと吹き抜けの照明にありがちな失敗とその対策を解説しました。
ダウンライトだけでは天井空間や居住空間が暗くなりやすいため、スポットライトやブラケットライトと併用するようにしましょう。
まぶしさを防ぐことや遮蔽物の影を作らないために、配置場所や光の角度にも注意するようにしましょう。
家づくりにお悩みがある際は、当社までお気軽にお問い合わせください。

関連記事

記事一覧へ
トップへ戻る