2023.03.04

吹き抜けのメリット・デメリットとは?熱効率を良くする方法も紹介します!

吹き抜けにはどのような印象をお持ちですか。
「広く感じる」「明るい」など、さまざまな印象がありますよね。
また、吹き抜けのある家に住むことに憧れる人は多いはずです。
そこで今回は、吹き抜けのメリット・デメリット、熱効率を良くする方法について紹介します。
 

□吹き抜けのメリット・デメリットとは?

 
吹き抜けには多くのメリットもあれば、デメリットもあります。
では、吹き抜けのメリットとデメリットは何なのでしょうか。
 

*吹き抜けのメリット

 
吹き抜けのメリットは3つあります。
 
1つ目は、開放感があることです。
開放感があることで吹き抜けに魅力を感じる人は多いのではないでしょうか。
 
吹き抜けは2階の床部分を省いて連続した空間を作ります。
そのため、たとえ狭い家であっても、視覚的に広く感じられます。
狭い家の場合は圧迫感がありますが、吹き抜けには立体的な広さがあるので圧迫感はありません。
さらに、立っているときには一般的な住宅との開放感の違いを感じられるはずです。
 
2つ目は、明るさの確保ができることです。
吹き抜けは、窓の位置次第で採光の面でも大きなメリットがあります。
吹き抜けは高い位置に窓を設置できるので、家の全体まで光を届けられます。
また、隣家が近い場合でも、高い位置の窓には日光が差し込むので心配する必要はありません。
 
3つ目は、家族とコミュニケーションがとりやすい点です。
吹き抜けは連続した空間になっているので、2階にいる場合でも1階にいる人とコミュニケーションがとりやすいです。
そのため、小さな子どもがいらっしゃるご家庭の場合は、いつでも子どもの状況を把握できるので安心できます。
 

*吹き抜けのデメリット

 
吹き抜けにも少なからずデメリットはあります。
そのデメリットとは、熱効率の悪さです。
吹き抜けは一般的な家よりも広い空間ができてしまうので、エアコンによる温度調節が効きにくいことが特徴です。
 

□吹き抜けの熱効率を良くするには?

 
では、吹き抜けのデメリットである熱効率の悪さを補うにはどうしたら良いのでしょうか。
 
それは、床暖房やシーリングファンなどの活用です。
暖かい空気は上昇する特徴があるので、1階部分は寒くなりがちです。
そのため、床暖房で下から暖めたり、シーリングファンによって空気を循環させたりすることで部屋全体が暖まりやすくなります。
 

□まとめ

 
吹き抜けではさまざまなメリットがあります。
熱効率のデメリットもありますが、床暖房やシーリングファンがデメリットを打ち消してくれます。
このように吹き抜けは、快適な生活を送るためのサポートをしてくれます。
吹き抜けに興味をお持ちの方は、ぜひ当社にご相談ください。

関連記事

記事一覧へ
トップへ戻る