2020.06.13
熊本で注文住宅を建てよう!耐震性について解説します!
注文住宅を建てる際に安全性に注目される方は多いと思います。
その中でも特に注目したいのが、耐震性能です。
日本は地震も多いので、耐震に対しては特に安全意識が高まっています。
今回は、耐震を評価する基準である耐震等級と耐震住宅のメリット、デメリットについて熊本の業者が解説していきます。
□耐震等級とは
耐震等級とは、建築物の安定性能を示すために設けられた制度で3段階に分かれています。
等級1の建物は、「建築基準法に定められている程度の耐震性能」を持っています。
ただし、サイトによっては「数百年に一度の地震にも耐えられる程度の耐震性能」と表現しています。
表現が違うだけで、内容は同じなのでそれほど気にする必要はないでしょう。
等級2の建物は、「等級1の1.25倍の地震が発生しても倒壊しない程度の耐震性能」を持っています。
等級3の建物は「等級1の1.5倍の地震が発生しても倒壊しない程度の耐震性能」を持っています。
このように等級が上がれば上がるほど耐震性能も良くなるので、選ぶ際の基準にしてみてください。
□耐震住宅のメリット、デメリット
*メリット
耐震住宅を選ぶメリットは3つあります。
1つ目は、耐震性能にかかるコストが削減できることです。
実は耐震性能を上げるための工事には、数十万円から数百万円かかることも珍しくありません。
一方、耐震住宅では、これらの機能を備えつつ価格を抑え、さらに工期も短くできます。
あらかじめ耐震性能を上げたいと考えている人は、耐震住宅を検討してみるのが良いでしょう。
2つ目は、強風や台風の影響を受けにくくなることです。
耐震住宅は持ち前の強さから、強風や台風などが来ても揺れを最小限に抑えられるでしょう。
3つ目は、地下室も設置できることです。
一般的に免震性能で住宅を地震から守ろうとすると、地下室は設置できなくなってしまいます。
しかし、耐震住宅にすれば、地下室の設置も自由にできるので、住宅設計の自由度は圧倒的に広がるでしょう。
*デメリット
耐震住宅は非常に強固で倒れにくいことが特徴です。
しかし、住宅の損傷に関してはあまり強くないという弱点もあります。
そのため、地震が来て倒壊による被害は防げるけれど、建物にヒビが入ってしまったり、劣化が早まったりするかもしれません。
また、地震発生時に家具が転倒しやすいことにも注意しておきましょう。
そのため、家具は突っ張り棒などを利用してしっかりと固定しておきましょう。
□まとめ
耐震性能については厳密に基準が定められているので、その基準を元に判断してもらうのが良いでしょう。
あらかじめ地震対策をしっかりしたい場合は、耐震住宅を選択することをおすすめします。
ただし、耐震住宅にも家具が倒壊しやすいといったデメリットがあるので、きっちりと対策もしておきましょう。
関連記事

2023.09.24
吹き抜けの家において見切り材は重要!見切り材の役割や選び方…

2023.09.21
吹き抜けの窓はどのような効果がある?内窓の効果を紹介!

2023.09.17
吹き抜けはメリットデメリットがそれぞれある!防音対策をして…

2023.09.13
吹き抜け窓にカーテンを取り付ける際のポイントやおすすめのカ…

2023.09.09
吹き抜けは暑い?吹き抜けの暑さ対策を紹介!

2023.09.05
吹き抜けは地震に弱いって本当?耐震性を向上させる方法を紹介!

2023.09.01
吹き抜けにおすすめのダウンライトとは?吹き抜けの照明の失敗…

2023.08.28
吹き抜けのある平屋について!メリットやデメリットを紹介!

2023.08.24
吹き抜けの玄関の照明について!設置のポイントと照明の種類を…
カテゴリー
- オープンシステム
- お知らせ
- 住宅ローン
- 分離発注
- 和風モダン住宅
- 嘉島の注文住宅
- 土地探し
- 山鹿の店舗付住宅
- 建築
- 建築士立川のブログ
- 御幸笛田町の注文住宅
- 施工実績
- 木の家
- 未分類
- 未分類
- 注文住宅
- 清水新地の注文住宅
- 熊本
- 現在進行中のプロジェクト
- 用語
- 耐震診断
- 長期優良住宅
- 高気密高断熱
アーカイブ
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2015年11月
- 2015年8月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年9月