皆さん、こんにちは。
CAM設計の宮村陶太です。
注文住宅は建てるまで住宅そのものの仕上がりを確認することはできません。
ましてや、建物配置はとても重要です。
なぜなら、基礎を打った後では移動が困難だからです。
そこで行うのが「縄張り」とお客様への確認です。
設計図があらかた出来上がると、建物配置が図面上で決定していきます。
そこで、図面上で書かれている配置がどのようになるかを実際の土地に表してみます。
このようにして、建物外郭だけを図示し、全体のボリュームを掴んでもらう作業です。
そして試しに車庫入れがどんなもんかも試してみます。
立川建築士談:「エルグランドが入るなら大丈夫!」
お墨付きいただきました(笑)
その後、お客様と一緒に確認していただき、OKをいただきました。
注文住宅は目に見えないものを買うわけですから、お客様と一緒に確認する作業はとても重要ですね。
今日はこの辺で。
あ、今日から6月ですね。
今月も精一杯働いて、精一杯遊びましょう!
皆様の家づくりが良いものでありますように。
CAM設計:宮村陶太
※※※※※※※※※※
家づくりは注文の仕方で大きく金額に差が出ます!
「同じ家なら節約できて、同じ価格ならもっと良い家ができる」
数百万円の違いがでる、住宅の注文方法。
建材や住宅設備機器が「仕入れ値」で手に入る「資材調達力」。
業界タブーの工事原価を全て公開、「明朗会計で納得の家づくり。」
耐震、断熱、省エネ、通風、採光、動線、プライバシーなど全て考えられた熟考設計。
高性能でデザイン性の高い住宅を、新しい注文方法で手の届く価格で実現。
「節約して、しかも妥協しない」家づくりをしたい方をお待ちしております。
CAM設計のブログでは、
「家づくりに役に立つ情報」を発信しています。
ご興味がある方は「メルマガ登録ページ」より、メールアドレスのみ入力してください。
ブログが更新されるとメールが届きます。
お問い合わせや資料請求はこちらのページからどうぞ。