皆さん、こんにちは。
CAM設計の宮村陶太です。
新建ハウジングの記事に2世帯住宅より近居の方が満足度が高いとの記事がありました。
今まで2世帯住宅は親所有の土地に建てるので土地代がかからないだとか、住宅資金を援助してくれるなどのメリットが盛んに言われてきましたが、この近居という形態は、2世帯住宅のデメリットを解消しつつ、2世帯住宅の必要性を満たしてくれる新しい考え方だそうです。
記事元:新建ハウジング
コンテンツ:野村不動産アーバンネット
記事元(新建ハウジング)は、近居を提唱している野村不動産アーバンネットのご紹介をされています。
もちろん同居するか近居するかは、どちらにもメリット・デメリットが存在するもので、人それぞれの考え方によるものだと思いますが、考え方の一つとして知ることも大切だと思います。
ちなみに僕は同居派ですが、奥さんと母がうまくいかなければ近居を選ぶかな・・・(その前に結婚せんかいという一人ツッコミ)。
奥さんには旦那さんしか味方がいません。
なので、正しいか正しくないかは別として、旦那さんは奥さんの味方であって欲しいと思います。
記事の趣旨がぼやけたところで今日は終わりにします(笑)。
皆様の家づくりが良いものでありますように。
CAM設計:宮村陶太
※※※※※※※※※※
家づくりは注文の仕方で大きく金額に差が出ます!
「同じ家なら節約できて、同じ価格ならもっと良い家ができる」
数百万円の違いがでる、住宅の注文方法。
建材や住宅設備機器が「仕入れ値」で手に入る「資材調達力」。
業界タブーの工事原価を全て公開、「明朗会計で納得の家づくり。」
耐震、断熱、省エネ、通風、採光、動線、プライバシーなど全て考えられた熟考設計。
高性能でデザイン性の高い住宅を、新しい注文方法で手の届く価格で実現。
「節約して、しかも妥協しない」家づくりをしたい方をお待ちしております。
CAM設計のブログでは、
「家づくりに役に立つ情報」を発信しています。
ご興味がある方は「メルマガ登録ページ」より、メールアドレスのみ入力してください。
ブログが更新されるとメールが届きます。
お問い合わせや資料請求はこちらのページからどうぞ。