2023.02.21

吹き抜けで床暖房がおすすめ?吹き抜けのある家の寒さ対策について紹介します!

吹き抜けを取り入れて後悔する方の原因は寒いということです。
寒い原因は空間が広くなるので暖房で暖める体積が増えるからです。
しかし、これは吹き抜けを取り入れる時に気をつけるべきポイントを押さえていなかった場合のお悩みです。
そこで今回は、「吹き抜けの家は寒いのでは?」というイメージをお持ちの方へ向けて有益な情報をお伝えします。
 

□吹き抜けはどうして寒いのか?

 
吹き抜けを取り入れることで寒くなる原因は、壁のない空間が広くなるからです。
吹き抜けは部屋の区切りを取り除くことで空間が広がることで、開放感を得られるというメリットがあります。
 
一方、空間が広がることで暖房によって暖める体積が大きくなります。
この体積が大きくなることが原因で暖房によって室内の暖まる速度が遅かったり、暖まらなかったりします。
また、空間の広さだけが原因ではなく、住宅の断熱性や気密性が低いことも考えられます。
 

□吹き抜けを取り入れる時に気をつけるべきポイントとは?

 
吹き抜けを取り入れない際に気をつけないと吹き抜けで得られるメリットよりもデメリットの方が目立ってしまう恐れがあります。
このような事態にならないために吹き抜けを取り入れる時に気をつける3つのポイントを押さえましょう。
 
1つ目は、断熱性を高めることです。
断熱性とは、外気からの冷気や熱をどれだけ遮断できるかどうかです。
つまり、高断熱な住宅は、室内の暖かさをキープする上で大切です。
また、断熱効果により家全体を温めて暖房の使用量を減らせるので、節電効果も期待できるでしょう。
 
2つ目は、気密性を高めることです。
気密性とは、壁の小さな隙間があるかどうかです。
つまり、高気密な住宅は隙間がないので外気の影響を受けにくく熱が逃げにくいと言えます。
そのため、空調によって暖められた空気を外へ逃がさないので、暖かさをキープします。
 
3つ目は、床暖房を取り入れることです。
高断熱かつ高気密である場合は、外気の影響を受けにくくできます。
ただし、地面からの冷たさを断熱性や気密性では防げません。
そこで、床暖房を取り入れることで吹き抜け空間でも寒さに悩まされることを減らせるでしょう。
 

□まとめ

 
吹き抜け空間はデメリットである寒いことを対策した上で、快適な吹き抜けのある暮らしにできます。
そのため、まずは断熱性と気密性を高め、床暖房によってしっかりと寒さ対策すると良いでしょう。
当社は、お客様の日々の暮らしで心地よい吹き抜けのある家をご提案します。
吹き抜けで何かお困りの際は、当社にご相談ください。

関連記事

記事一覧へ
トップへ戻る