2023.01.21

シーリングファンの効果とは!?使用する時の注意点について紹介します!

シーリングファンを設置する主な理由についてはご存じでしょうか。
吹き抜けでは、開放感を得られるものの、冷暖房効率が悪くなります。
そんな時に役立つのがシーリングファンなのです。
そこで今回は、シーリングファンの効果と使用する時の注意点について紹介します。
 

□シーリングファンの効果について

 
シーリングファンは、天井に設置して部屋の空気を攪拌する役割があります。
室温が均等になることにより冷暖房効率を高められます。
吹き抜けは、1階と2階が繋がっているのでスペースができて開放感を得られるというメリットがあります。
 
しかし、このスペースによって冷暖房効率が下がります。
そこで、冷暖房効率を高められるシーリングファンが役立ちます。
シーリングファンは、空気を攪拌する時の風向きを上向きと下向きのどちらかに選択できます。
この回転の向きは、季節によって使い分けると良いでしょう。
理由としては、暖かい空気と冷たい空気の層には高低差があるためです。
気温によって暖かい空気は上に溜まり、冷たい空気は下に溜まります。
それでは夏場と冬場の風向きをどうすれば良いのでしょうか。
 

*夏場の風向き

 
夏場は、回転方向を下向きにしましょう。
それにより涼しい風を体感できるでしょう。
 

*冬場の風向き

 
冬場は、回転方向を上向きにしましょう。
暖かい空気は上の方に、冷たい空気は下の方に溜まります。
そのため、冷たい空気を引き上げて空気を循環させます。
 

□シーリングファンを使用する時の注意点について

 
1つ目は、シーリングファンは定期的に稼働させることです。
これは、シーリングファンに埃が溜まることを防ぐためです。
高い場所に設置しているので、埃が溜まると掃除が大変なので回しておく方がおすすめです。
 
2つ目は、シーリングファンの下で食事することです。
これは、シーリングファンの風向きによって料理が冷めたり、乾燥したりするからです。
そのため、シーリングファンの下には、料理を置かないようにしましょう。
 
3つ目は、シーリングファンを設置する場所です。
設置する場所によって空気の循環効率が変わるからです。
そのため、部屋の中央に設置するようにしましょう。
 

□まとめ

 
シーリングファンは、冷暖房効率を高めます。
効果を発揮するには、季節にあったシーリングファンの風向きを考えましょう。
シーリングファンは、埃が溜まると掃除が大変なので注意しましょう。
当社は、暮らしを快適にする吹き抜けのある家をご提案します。
何かお困りの際は、お気軽に当社にご相談ください。

関連記事

記事一覧へ
トップへ戻る