2020.06.05

注文住宅をお考えへ熊本の建築設計事務所が解説!パッシブデザインとは?

「自然のエネルギーをうまく使いながら快適に過ごしたい」
このような考えをお持ちの方は、パッシブデザインを検討してみてはいかがでしょうか。
快適に生活できるのはもちろんのこと、低電力でしかもエコであることから近年注目され始めている建築手法です。
今回はそんなパッシブデザインについて解説していきます。

□パッシブデザインについて解説

「パッシブ」とは「受け身の」という意味の形容詞です。
建築業界では「自然のエネルギーを受動的に、上手に活用する考え方」のことをパッシブデザインと言います。
自然と調和しながら生きていく、環境に優しい住宅と言えるでしょう。

□パッシブデザインの特徴

パッシブデザインのメリットとしてまず挙げられるのは快適に過ごせることでしょう。
パッシブデザインを取り入れると、室温が安定し快適に過ごせるようになります。
夏であれば、庇(ひさし)が直射日光を防いでくれるので室内を涼しく保てるようになります。
室内の気温をうまく調節できれば、エアコンの消費電力をグッと抑えられるでしょう。

一方、冬は断熱と蓄熱によって、日中の太陽光をうまく利用できます。
建物にいくら良い断熱材やエアコンを取り付けても、断熱、気密がきちんと成されていないと期待通りの効果は望めません。
パッシブハウスでは、自然の力をうまく活用するために断熱、蓄熱に特に力を入れています。

次に体に優しい暮らしができることが挙げられます。
冬の寒い時期は、エアコンによって部屋の温度差が生まれヒートショックを起こす危険があります。

ヒートショックとは室温の急激な変化によって引き起こされる症状で、最悪の場合死に到ることもある恐ろしい現象です。
パッシブハウスの場合、急激な温度変化を防いでくれるので、ヒートショックの危険性を抑えられるでしょう。

パッシブデザインのデメリットとしてはイニシャルコストが少し高いことが挙げられます。
壁や屋根、床の断熱性、機密性を高くする必要があるので、若干コストは高くなります。
ただし、その分エアコンなどの光熱費が減らせるので、長い目で見ると安くすむでしょう。

他には、大幅な変更が利きにくいことも挙げられます。
パッシブデザインは設計の段階から緻密な計算が必要になります。
そのため、パッシブデザインを取り入れていない住宅に比べて、自由が利きにくくなることもあるので注意しておきましょう。

□まとめ

パッシブデザインはエコな住宅設計で、近年注目を集めています。
また、地球に優しいだけでなく、夏は涼しく、冬は暖かいので、消費電力も抑えられるでしょう。
もし、本記事を読んでパッシブデザインにご興味をお持ちになりましたら、熊本で住宅設計をしております当社にご相談ください。

関連記事

記事一覧へ
トップへ戻る