2023.11.01

吹き抜けリビングでの冬の過ごし方!床暖房なしでも快適に過ごす方法とは?

吹き抜けのデザインは、開放感やモダンな雰囲気を持つ家づくりに欠かせない要素となっています。

しかし、吹き抜けがある家は冬の過ごしやすさや暖かさについての悩みも持ち合わせています。
今回は、吹き抜けリビングの暖房の効きにくさや、床暖房の有無での暖かさの違い、そして床暖房なしの場合の代替案についてご紹介します。

□吹き抜けリビングの暖房の効きにくさとその原因

*暖かい空気の上昇とその影響

吹き抜けがあると、暖かい空気が上に流れるため、リビングが暖まりにくくなります。
この現象は、どんなに家が高気密高断熱であっても避けられない問題として知られています。
暖かい空気が上昇することで、下層部分は冷えやすく、特に足元の冷えを感じることが多くなります。

*エアコンの効率の悪さとその背景

エアコン一台で家全体を温めるのは効率が悪いのが現実です。
特に、人がいるリビングが最後に暖まる場合、光熱費も増加します。
家の中の温度差が生じることで、家全体の温度バランスが崩れ、快適な生活空間を損なう可能性があるので、注意が必要です。

*床暖房の効果とその必要性

吹き抜けリビングに床暖房を設置することで、快適に過ごせます。
床暖房は、直接足元から暖めるため、吹き抜けの空間でも均一に暖かさを感じられます。

ただし、床暖房の設置にはそれなりの費用がかかるので、注意が必要です。

□床暖房なしでも大丈夫?吹き抜けリビングを暖かくする3つのポイント

1.断熱性・気密性の向上

断熱性・気密性の高い家づくりは、吹き抜けリビングを暖かくするための基本です。
ツーバイシックス材を採用することで、さらに高性能な家にできます。

2.吹き抜けの窓の断熱性向上

吹き抜けの窓の断熱性をアップさせることで、コールドドラフト現象を防げます。
例えば、ペアガラスやトリプルガラスの使用、カーテンやロールスクリーンの設置が効果的です。

3.シーリングファンの設置

シーリングファンを取り付けることで、暖かい空気を循環させられます。
これにより、吹き抜けリビングでも暖かさを保てますので、気になる方は取り入れてみるのがおすすめです。

□まとめ

吹き抜けリビングは、そのデザイン性から多くの方に選ばれていますが、今回ご紹介したように、冬の過ごしやすさや暖かさに関する悩みも存在します。

しかし、上記のポイントを踏まえることで、吹き抜けリビングでも快適に過ごせます。
吹き抜けのデザインを取り入れたい方は、これらのポイントを参考に、最適な選択をしてくださいね。

関連記事

記事一覧へ
トップへ戻る