2022.12.06

吹き抜けとスキップフロアに違いがあるのか?メリットとデメリットを紹介します!

「開放感のある家に住みたいけれど、吹き抜けを取り入れると床面積が小さくなってしまう」
このお悩みは、スキップフロアを取り入れることで解決できます。
スキップフロアは段差を利用して開放感を生み出す方法です。
今回は、スキップフロアの概要とメリット・デメリットを紹介します。
 

□スキップフロアとは?吹き抜けとは違う

 
スキップフロアとは、1つの階層に高さの違うフロアを設置した間取りのことです。
また、部屋や区画ごとに床の高さを変えた間取りで、天井の高さも変わるという特徴があります。
基本的な間取りは、1つの階層内に短い階段を設置してフロアごとに高低差を生み出します。
1つの階層に設定できる高さに決まりがなく、オリジナリティのある住宅を建てたい方におすすめです。
 
スキップフロアは、吹き抜けとの相性が良く、1階と2階を吹き抜けにした状態でいくつものフロアを設置できます。
家の建てる場所が斜面になっている場合は、斜面の勾配を段差にして活用できます。
このように、限られた空間を有効活用できるというメリットがあります。
 

□スキップフロアのメリット・ デメリットについて

 

*メリット

 
1つ目は、空間を有効に利用できることです。
縦に空間が広がることで、土地面積に加えて実質的な床面積が増えるので、狭小住宅や平屋の場合でも空間に広さを確保できるでしょう。
 
2つ目は、開放的で明るい空間にできることです。
段差によって空間を仕切ることで壁や扉がいらないため、開放感を演出できるでしょう。
吹き抜けを取り入れて開放感のある家にしたいものの、床面積を減らしたくない方にはおすすめです。
 
3つ目は、階段下のスペースを収納場所にできることです。
段差が多く生まれるため、階段下にできたスペースを有効活用しましょう。
 

*デメリット

 
メリットだけでなくデメリットも存在しますので紹介します。
 
1つ目は、段差を利用して設計するため、バリアフリーでなくなることです。
高齢の家族がいる場合は、階段がしんどいと感じるかもしれないので、注意するようにしましょう。
 
2つ目は、空調効率が悪いことです。
壁や仕切りがなく開放感がある一方で、冷暖房の効きが悪く、空調効率が下がってしまうことがあります。
 

□まとめ

 
スキップフロアは、段差の高低差を利用して開放感を演出します。
また、吹き抜けとの相性が良く他の家と違う家づくりをしたい方におすすめです。
当社は、スキップフロアや吹き抜けのある家などお客様の理想の家をご提案しますので、お気軽にご相談ください。

関連記事

記事一覧へ
トップへ戻る