2020.05.24

注文住宅の断熱について解説!熊本にお住まいの方必見!

最近何かと話題の「高断熱、高気密」という言葉。
ただ、実際何がすごいのかわからないという方も多いかもしれません。
そこで今回は、熊本の住宅会社が高断熱、高気密の特徴について徹底解説します。
また、高気密と高断熱をセットで付けると良い理由についてもたっぷりと解説していきます。

□高断熱の家の特徴とは

*省エネになる

 

高断熱、高気密なので冷房や暖房の効率が非常に良くなります。
その結果、省エネ効果が期待できるでしょう。

 

*温度差が小さい

 

冷たい空気は下へ、暖かい空気は上へと行く性質があるので、一般的な住宅では温度調節はどうしても難しくなります。
しかし、高断熱、高気密の家は、空気を外に逃さず、しかも対流させるので室内の空気を均等に保てます。

また、高断熱、高気密の家はヒートショックの抑制も期待できるでしょう。
ヒートショックとは部屋同士の温度差によって血圧が大きく変動し、心筋梗塞や脳梗塞を引き起こす恐ろしい現象です。
高断熱、高気密の住宅では、部屋同士の温度差が少ないのでヒートショックの心配をする必要もありません。

□断熱性だけでなく気密性も重視しよう

よく住宅を建てる際に、断熱性だけを意識して、気密性がおろそかになることがありますが、これはあまり良くありません。
その理由を3つご説明します。

1つ目は、先ほども申し上げた通り、気密性が十分でないと室内の温度を維持しにくくなるからです。
隙間が多いと部屋が適温になりにくいだけでなく、無駄な電力を消費することにもつながるでしょう。

そのため、部屋の温度を効率よく適温にしようと思うのであれば、まずは気密性を見直してみてください。

2つ目は、断熱性能の低下を防ぐためです。
断熱材だけを取り入れた家では、熱は保持してくれますが風は通してしまいます。
つまり、せっかく熱を溜め込んでも、室内の熱がどんどん外に逃げていってしまうのです。
断熱性と気密性は必ずセットで活用するようにしましょう。

3つ目は、壁の中の結露を防ぐためです。
気密性保持できていないと、室内の空気が壁の中に入ってしまいます。
こうなってしまうと、壁の中で結露が発生し、カビによって断熱材が劣化してしまいます。

しかし、気密性が高ければ、室内の湿気が壁の中に流れていく心配はありません。
気密性を高めることは、断熱材の寿命を伸ばすためにも重要なのです。

□まとめ

断熱性と気密性はセットで備えることが大切です。
確かに、気密性を高めようとするとある程度のコストはかかるかもしれません。
しかし、そのコスト以上に両者をセットで備えることには大きな魅力があります。
もし、断熱性だけしか考えていなかった方は、ぜひ気密性についても検討してみてください。

関連記事

記事一覧へ
トップへ戻る