2020.03.24

注文住宅の契約までの流れはどのようなもの?熊本の建築設計事務所が解説します!

熊本県で注文住宅を検討している方はいませんか。
マイホームを建てるのは人生で一番の出費である人がほとんどです。
高い買い物だからこそ失敗できません。
後悔しないために、注文住宅契約までの流れと優良な業者の選び方を紹介します。

 

□注文住宅契約までの流れ

家を建てる際に初めにすることは、「どのような生活スタイルにするか」をイメージすることです。
住宅作りは、数十年先を見据えた将来計画を立てて、生活のイメージを作り上げることが大切です。
どれだけ具体的なイメージを立てられるかが、理想の家を建てるカギです。
例えば、スーパーは徒歩何分圏内にあれば良いか、どこの幼稚園や学校に子供を通わせたいかです。

生活のイメージが固まったら、次は土地を決めて資金計画を立てます。
ライフスタイルイメージが仕上がっていれば、家を建てるおおよその場所が決まります。
場所が決まれば、土地代の相場がわかるでしょう。
土地が決まれば、その土地にあった家を建てればよいので建物代もイメージが掴めます。
生活スタイルが決まれば注文住宅でかかる「土地代」と「建築代」の2大費用も自ずと決まります。

その次は建築業者決めです。
建築業者には工務店、ハウスメーカー、設計事務所があります。
それぞれの業者に特色があるので、自分にあったサービスを提供しているサービスを探すのがおすすめです。
土地の購入前でも、業者は費用の見積もりをしてくれます。
できるだけ早いタイミングで業者と相談しましょう。
費用の予想が立ったら、融資をどれだけ受けられるか、ローンが組めるか金融機関で審査をしましょう。

上記のステップが完了したら、次は土地の購入を申し込みます。
そして最後は、建築業者から本見積もりをもらい、業者と契約を交わします。
このとき大切なのが打ち合わせの記録を保存しとくことです。
後々の業者との金銭トラブルを防げます。

 

□建築業者を選定する

建築業者の選定は理想の注文住宅で建てるのに、最も重要です。
業者として真っ先に思いつくのが大手ハウスメーカーではないでしょうか。
大手ハウスメーカーは「会社の名前を知っている」という理由から信頼している方が多いです。
しかし、建築コストを抑えたい方には大手ハウスメーカーよりも地方で力を入れている業者に依頼すると良いです。

当社は「分離発注」というシステムを取り入れています。
分離発注とはメーカー1社に全てを依頼するのでなく、電気業者は○○社、水道会社は××社というように分割して依頼する発注方法です。
そのため、大手ハウスメーカーのように広告費や宣伝費がかからない分、費用を抑えられるでしょう。

知っている業者に依頼したい方には大手ハウスメーカーをおすすめします。
「無駄な費用」を抑えたい方には当社をはじめとした「分離発注」を採用している業者をおすすめします。

 

□まとめ

今回は注文住宅の契約までの流れと業者選びの方法を紹介しました。
当社は「いかに無駄なコストがないか」を徹底的にこだわっています。
マイホームに関する疑問や質問があればお気軽にお問合せください。

関連記事

記事一覧へ
トップへ戻る