2015.01.17

【満足度調査】小規模住宅の間取り

小規模戸建ての満足度は「2階浴室」が決め手?!JKK調査(新建ハウジング)

 

 

間取りは、生活をする上で非常に重要です。

使い勝手の良い間取りは、生活の効率を上げてくれたり、ストレスを軽減させてくれます。

 

 

今回取り上げた記事には、小規模住宅の間取りに関する満足度調査。

1階がLDKで2階に浴室を配置することで、満足度が高いことがわかりました。

 

 

理由は、生活動線。

「1階にまとめ買いができる大型パントリーを設置できる」

「洗う・干す・しまうが2階で完結する洗濯動線」

この2つが決め手のようです。

 

毎日行う行動に対しては配慮が必要

戸建て住宅に住む場合は、

「料理」

「掃除」

「洗濯」

「駐車」

などが、「毎日行う行動」として取り上げられます。

 

 

特に間取りについては、料理と掃除と洗濯が、同時並行に効率良く行えることが求められます。

 

 

 

また、忘れがちなのが「駐車」という生活行動。

これは土地と道路と間口と建物配置で決まります。

毎日行うであろう駐車を軽視すると、いつかどこかでこすったり、当てたりしてしまいます。

 

 

これも設計段階ではよく考えておきたいところですね。

 

個人個人の行動パターンにあった間取りを。

個人的な意見ですが、1階LDKには軽い洋服収納が欲しいです。

2階に寝室があると、仕事から帰ってきた時なかなか上がらない。

私は、リビングでそのまま着替えて、すぐにくつろぎたがる方です。

なので、スーツや私服をキープしておく場所が少しあると、リビングに「脱ぎ捨て」がなくなります。

 

 

これは「僕がだらしない」ということが言いたいんではなくて、「行動パターンを考えた間取りにしましょう」ということです。

旦那様は、家に帰ってまず何をしますか?

奥様は、家事をどのような順番で行いますか?

 

 

「万人受け」の間取りは必ずしもフィットするとは限りません。

どうせ注文住宅を建てるのであれば、個人個人の行動パターンを反映させた間取りにすると、とても使い勝手の良いものになります。

 

 

そんなことをヒアリングして反映させてくれる会社や営業マン、設計者に出会えるといいですね。

 

 

みなさまの家づくりが良いものでありますように。

CAM設計:宮村陶太

 

 

 

関連記事

記事一覧へ
トップへ戻る