体感温度っていったい何度?
部屋が「寒い」と感じる原因は、室温だけでは決まりません。
「体感温度」が低ければ「寒い」と感じ、それが暖房機器を使用するキッカケとなります。
では、体感温度はどうやって決まるのでしょうか。
体感温度≒(表面温度+室温)÷2
体感温度を計算するためには、「室温」と「表面温度」の2つの要素が必要です。
「室温」はなんとなくわかりますよね。
「表面温度」とはいったいなんでしょう。
「表面温度」とは、室内の壁・床・天井の温度のことです。
下の図を見て下さい。
前回の記事に続き、Aは低い断熱レベルの住宅、Bは適切に断熱された住宅の例です。
外気温が0℃で室温が同じ20℃の場合、Aの表面温度は10℃、Bの表面温度は18℃と試算されます。
体感温度は、(表面温度 + 室温) ÷ 2 で算出されますので、当然表面温度が低い方が体感温度は低くなることになります。
A:低い断熱レベルの住宅
(表面温度10℃ + 室内温度20℃) ÷ 2 = 体感温度15℃
B:適切に断熱された住宅
(表面温度18℃ + 室温20℃) ÷ 2 = 体感温度19℃
室温が同じ20℃にもかかわらず、Aではさらに室温を上げようとするためにエネルギー消費が大きくなります。
結果、光熱費が増えていきます。
適切に断熱された住宅であれば、体感温度が下がらずに、「暖房機器のスイッチを入れようとする」ことが少なくなり、また温度も必要に上げようとはしなくなります。
よって、光熱費の削減に貢献できるということです。
なるべく暖房機器を使わないようにするためには、「室温」以上に「体感温度」が重要です。
適切に断熱されているか住宅であるかどうかで、「暮らしやすさ」は格段に向上します。
皆様の家づくりがよいものになりますように。
CAM設計:宮村陶太
関連記事

2025.04.01
吹き抜けを彩る吊り下げ照明!設置のコツと演出術

2025.03.28
吹き抜けで成功する家づくり!メリット・デメリットと設計のポ…

2025.03.24
吹き抜けの壁付け照明で理想の空間を実現!メリット・デメリッ…

2025.03.20
吹き抜け棚の設置前に知っておくべきこと・費用と安全性

2025.03.16
吹き抜けにハシゴは必要?設置のメリット・デメリットと選び方

2025.03.12
吹き抜けを塞ぐカーテンとは?選び方と設置方法

2025.03.09
吹き抜け住宅のシーリングファン!風向き調整で快適さをアップ

2025.03.05
吹き抜け住宅でコストダウン!費用を抑える設計・設備の選び方…

2025.03.02
吹き抜けに腰壁を設置!高さで変わる安全性とデザイン性
カテゴリー
- オープンシステム
- お知らせ
- 住宅ローン
- 分離発注
- 和風モダン住宅
- 嘉島の注文住宅
- 土地探し
- 山鹿の店舗付住宅
- 建築
- 建築士立川のブログ
- 御幸笛田町の注文住宅
- 施工実績
- 木の家
- 未分類
- 未分類
- 注文住宅
- 清水新地の注文住宅
- 熊本
- 現在進行中のプロジェクト
- 用語
- 耐震診断
- 長期優良住宅
- 高気密高断熱
アーカイブ
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2015年11月
- 2015年8月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年9月