「すっきり収納学」を勉強してきました。
前回の続きで経費について書こうと思っていたのですが。
先週末に収納学のセミナーに参加してきたので、そっちを先に書こうと思います。
仕事でもお付き合いのある、サンエス設備機器のお助けイベントに行ってきました。
お題目は、「快適な住まいの為のすっきり収納学」です。
講師は、建築設計プロデューサー・リフォームプランナーの隈元晶子氏でした。
テレビや情報誌では収納の裏技ばかりが掲載されていますが、このセミナーでは収納をするための根本的な考え方を学ぶことができました。
まず、捨てるw
出たw
当然ながら、捨てれないからモノが溜まっていくんですよね。
根本的に収納できる許容量を超えてしまうとモノは片付かなくなります。
まずこれをしっかり理解することです。
僕はボンボン捨てる方ですがw
戦争を経験されている方は、モノを大事にする習慣がありますよね。
理由は、「もったいないから」。
では果たして「捨てない」ことが「もったいなくない」こととイコールなのでしょうか。
坪10万円の土地に坪45万の建物が建っているとします。
「もったいないから捨ててないモノ」を集めたら、1坪(3.3㎡)ぐらい占有したとします。
そうすると、「もったいなから捨ててないモノ」を保存しておくのに、55万円を使用していることになります。
※1坪=約3.3㎡
こう考えると非常にもったいないw
これは理屈ですので、男性に効果的だそうですw
遺品は捨てにくい
遺品は思い出があって捨てにくいので、一生を終える前に自分で処理しておくこと。
継いだ人の立場に立って考えてみましょう・・・。
なかなか捨てにくいですよね。
でもずーっと子孫に継いでいくわけにもいかない。
じゃあ捨てなきゃ・・・でも捨てられない。
逆にサッと捨てられてもショックですよね。(息子の嫁とかにw)
だったら、自分で処分しておいた方がいいよね?っていう考え方。
終活の一環として考えるのもOKだそうです。
モノの住所を決めてあげる
帰る家があるから帰ることができる。
もし、あなたが帰る家がなかったら仕事が終わってウロウロしますよね。
モノも一緒です。
収納される場所が決まっていなければ、そこらへんに置いてあります。
そこらへんに置いてあるものは、収納する場所が決まってないものではないですか?
これはココになおすと決めましょう。
自分の行動パターンを知る
お父さん仕事から帰宅。
ダイニングで部屋着に着替える。
脱いだスーツはダイニングのイスにかけられる。
なんてことはありませんか?
原因はお父さんが寝室で着替えないということです。
お父さんは「ダイニングで着替える」というのが行動パターンになっているのです。
行動パターンは習慣ですので、なかなか変えることはできません。
だったらダイニングの近くにスーツをかけるモノを置くと?
不思議とお父さんはイスではなく、きちんとそこにスーツをかけます。
ダイニングのイスにかけられるよりマシですよねw
わかりやすく言うと、こういうことです。
自分の行動パターンに合わせて収納場所を決めておくと、意外と散らからずに済みます。
ざっくりお話するとこんな感じです。
内容をこと細かく書くと・・・仕事できませんのでw
次回は、前回の続きを書こうと思いますw
ちゃお!
関連記事

2025.06.17
吹き抜けとは?有効活用で叶える理想の住まいづくり

2025.06.13
吹き抜けと暖房効率の関係とは?賢い対策で快適な空間を

2025.06.09
おしゃれな玄関吹き抜け!照明選びで空間演出を極める

2025.06.05
吹き抜けで冷房が効かない?快適な空間を作るための効果的な対策

2025.06.01
新築住宅の吹き抜けと梁!構造からコストまで徹底解説

2025.05.28
吹き抜けのある家の耐震性向上のための設計と対策

2025.05.24
吹き抜けリビングのエアコン位置!快適な空間づくりの秘訣

2025.05.22
吹き抜けは延床面積に入るか解説!計算方法と容積率への影響

2025.05.18
吹き抜けリビング階段で快適なエアコン選び!失敗しないための…
カテゴリー
- オープンシステム
- お知らせ
- 住宅ローン
- 分離発注
- 和風モダン住宅
- 嘉島の注文住宅
- 土地探し
- 山鹿の店舗付住宅
- 建築
- 建築士立川のブログ
- 御幸笛田町の注文住宅
- 施工実績
- 木の家
- 未分類
- 未分類
- 注文住宅
- 清水新地の注文住宅
- 熊本
- 現在進行中のプロジェクト
- 用語
- 耐震診断
- 長期優良住宅
- 高気密高断熱
アーカイブ
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2015年11月
- 2015年8月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年9月